
木製建具
綺麗に直すだけでなく、日々使いやすく。
私たちは、直すこと(建具部品の交換、建具動きの調整)と作ること(建具の製作)を承ります。
建具の製作
目的に合わせて、追加したり交換できる木製建具。
-
子どもの独立で空いた大部屋を、ペット用と来客用に分けたい
-
和室を洋室に変えて、イスやベッドの生活に変えたい
-
昼間は電気をつけなくても部屋が明るくなるようにしたい
-
熱の出入りを減らして、部屋のエアコンを効きやすくしたい
-
外の音が気になるので、集中できる部屋を作りたい
たとえば・・・
など、ご要望にあわせて製作いたします。
建具部品の交換
建具についている蝶番や取手、はめ込みガラスなどの部品交換も承ります。

-
ドアノブをレバーハンドルに交換
-
製造が終了した丁番を、互換性のある丁番へ交換
-
減災のため、ガラスを樹脂板へ交換
たとえば・・・
など、古い建具についても諦めずに、まずはご相談ください。
建具動きの調整

-
引き戸がスムーズに動かなくなった
-
開き戸が閉まりにくい/開けにくい
-
障子や襖の隙間が大きい
-
鍵がかみ合わない
動かしにくくなった建具の調整を行います。
たとえば・・・
など、お困りでしたらご相談ください。
その他、詳細をお聞かせください
ドアの開き方


or
扉の取り付け方
サイズ
-
既存の扉周りの蝶番やレール、戸車等は生かしたい
-
部品も一緒に交換したい
-
段差をなくして作り替えたい・・・など
×
厚み?
横幅?
高さ?
×
ご注文の流れ
お客様宅へ伺う日程を調整させてください。現地ではご希望を聞きながら状況を確認し、採寸いたします。サンプルから素材をお選びいただきます。

2.現地調査・採寸
ご希望と現場の状況を元に、お見積りを作成しご提案いたします。
内容を十分確認された上で、ご了承頂ければご契約となります。

3.お見積り・ご契約
仕様を決めて図面を作成し、建具の製作に入ります。

4.仕様設計・建具製作
建具ができあがりましたら、日時を調整させてください。お客様宅へ取り付け工事に伺います。

5.取付工事
使いづらさ等ございましたら、その都度お声がけください。アフターフォローに伺います。

6.アフターフォロー
オーダーシート
印刷して手書きで書き込みたい方用
フォームに入力して送りたい方用
〒362-0001 埼玉県上尾市上643-4
営業時間:9:00〜17:00
定休日:日曜日・お盆・年末年始

©️ 有限会社ハカマダ建具

襖
本襖:木製の格子組に 和紙を重ねて貼る構造
戸襖:木製の格子組に合板を貼る構造
(仕上げは襖紙/化粧面材など)
障子

格子状の木枠に障子紙を貼る構造
(片面貼り、両面貼り、腰付、雪見など)

框戸
戸の周囲に無垢材を回し、中に板材を組み込む構造
フラッシュ戸

骨組みを作り、表面に板材や合板を貼り付ける構造